東山魁夷の詩画集
2016年 10月 26日
昭和を代表する日本画家の一人、東山魁夷。彼の代表作に想いを馳せると、素晴らしい大作の数々が脳裏に浮かんできます。
荘厳で奥深く、まるで私達鑑賞者に静かに語りかけてくるかのような東山魁夷の絵画ですが、彼が紡ぎだす文章にもまたその魅力が感じられます。
東山魁夷の随筆を読んだ時に、絵画だけではなく文章にまでその個性と気品が滲み出ていることに大変感銘を受けました。誠に東山魁夷の作品は鑑賞に値するものですが、その文章もまた然りだと思いました。
東山魁夷の著作は沢山あるのですが、その中でも彼が詩画集を手がけていた事をご存知でしょうか。東山魁夷は60代の時に旅したパリで得たインスピレーションを詩画集という形に昇華しました。東山魁夷はパリのコンコルド広場にここかしこと置かれた小さな鉄製の椅子に親しみを感じました。そしてなんとこれらパリのコンコルド広場の椅子をこの詩画集のメインキャストにしました。詩画集のタイトルは『コンコルド広場の椅子』。東山魁夷はこの詩画集の着想について後に次のように記述しています。
「若い頃には気づかずにいた、ひっそりとこの広場に佇んでいる素朴なものにも、親しみが通い合うのを強く感じた。
この椅子の中にも、パリの心が生きている。広場の椅子が私に語りかける言葉を忘れずに書きとめて、それを絵にしようと、その時、私は考えた。」
優しい視点で描かれた美しい文章と、柔らかな淡い色彩で描かれた絵が、大変美しくもどこか寂しげなハーモニーを奏でているかのようで、ページをめくる度に東山魁夷の不思議な空想の世界に引き込まれます。
秋の夜長に何か読む本をお探しでしたら、東山魁夷の静謐な詩画集をおすすめします。
(昨夜の雨で マロニエも 菩提樹も 秋の色が濃くなった
路上の落ち葉も日一日と多くなる
パリをめぐる森も美しいことだろう
私はだた ここに こうして移り過ぎて行く季節を見守っているだけだが)
『コンコルド広場の椅子』より抜粋

絵画買取のお問い合わせはこちらへ☆
ギャラリーアッシュ内アート買取市場
〒650ー0003
神戸市中央区山本通3-15-13-2
TEL 078-200-5580
galerieh@aurora.ocn.ne.jp